座長・演者へのご案内
一般演題発表者の方へのご案内
1. 一般演題・口演発表者の方へ
(1) 発表時に使用できる機材
① 発表はすべて大会側で用意するパーソナルコンピューター(以下PC)を使用した発表のみとさせていただきます。
② 事務局で用意するPCのOSはWindows7です。
(2) 発表用にご準備いただくファイル
① 発表用のファイルはMicrosoft PowerPointで作成し、ファイル形式は.pptまたは.pptxとしてください。
② 大会側で用意するPCにはWindows標準であるMS明朝・MSゴシック・MS P明朝・MS Pゴシックの4つの日本語フォントがインストールされております。これ以外のフォントをご使用されると、文字化け、レイアウト崩れの原因となる可能性があるのでご注意ください。
③ ファイル名は「演題番号」に続けて「発表者名」をフルネームで記載したものにしてください。
(例:O1-01看護花子.pptx)
④ 発表に際して、動画・音声の使用、OHP、OHCの使用や資料配布はできません。
(3) 演者受付について
① 発表当日は、下記の受付時間内に演者受付を済ませてください。演者受付場所は、大ホール1Fホワイエです。混雑を避けるために、出来る限り余裕を持って受付にお越し下さい。また受付が込み合っている場合は、発表時間の早い方より受付手続きをさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承の程よろしくお願い申し上げます。
【受付時間】
5月20日(土)10:00~16:30
5月21日(日) 8:30~12:00
② 発表用データは演者受付時にお預かりします。USBフラッシュメモリーに保存してご持参ください。
※バックアップのデータを必ずお持ちください。
※データ作成に使用したPC以外での事前動作確認を行ってください。
※受付時点でのレイアウト崩れ、文字化け等に関して大会事務局側では一切フォローができません。あらかじめご了承ください。
※USBフラッシュメモリーのウィルスチェックを必ず実施してください。
③ 演者受付にてPCに発表データをコピーし内容を確認していただきます。
(4) 発表について
① 発表者は発表セッションの開始10分前までに各会場の前方左手の次演者席にお着き下さい。
② 発表時間は一演題15分(発表10分、質疑5分)です。
③ 発表時のスライド送りは各自でお願いします。
④ 発表者の欠席が出た場合は繰り上げて発表していただきます。
(5) データの消去
発表用ノートパソコン・事務局用USBに複写した発表データは、著作権および個人情報保護のために、発表当日の最終口演終了後に事務局が責任を持って消去いたします。
2. 示説(ポスター)発表される方へ
※大ホール内の階段またはエレベーターをご利用ください。
ポスター貼付け : | 5月20日(土)12:00~14:00 |
討論1(示説1~示説4) | 5月20日(土)16:00~17:00 |
討論2(示説5・6) | 5月21日(日)13:40~14:40 |
ポスター撤去 : | 5月21日(日)15:00~15:30 |
(1) 発表者は、5月20日(土)14:00までに、演題番号ごとに指定された区画にポスターを貼付してください。
(2) 1演題あたり縦160㎝×横120cmの掲示スペースがございます(下図参照)。その範囲内にポスターを掲示してください。A3版横の用紙ですと10枚貼付できます。
(3) ポスターの上部に、縦20cm×横90cmの大きさで、タイトル・筆頭発表者名・共同発表者名・所属を貼ってください。字の大きさは十分に読めるようにしてください。
(4) 演題番号、掲示に使用する画鋲、発表者が胸につけるリボンは各ポスターパネルに設置しております。
(5) 発表者はリボンを付け、討論開始時間の10分前までに、発表会場にお越しください。
(6) 討論時間には必ずポスター前に待機して質問者への対応をお願いします。
(7) 撤去時間を過ぎたポスターは、事務局で撤去し処分させていただきますのでご了承ください。
ポスター掲示スペース(図)
交流集会発表者と責任者の方へのご案内
1. 運営・進行は、すべて責任者に一任しております。開始10分前までに会場へお越しください。
2. 当日、会場のプロジェクターとPCを使用することは可能です。自身のPCをお使いいただくこともできます。
3. 会場の準備、後片付け等は、責任者が責任を持って行ってください。
4. プログラムのとおり、時間厳守で運営してくださいますようお願いいたします。
5. 資料がある場合は、十分な部数をご準備ください。
6. 第3会場および第4会場では、会議室前の通路等にテーブルや椅子、看板等を設置することは施設の規則により禁止されています。ご協力をお願いします。